動作が緩慢・・・
寝てばかりいる・・・
遊びの誘いに食いつかない・・・

相変わらずの彰太郎を見ていて
ちょっと心配になりましてね・・・
人間年齢で40歳を過ぎた彰太郎。
ここら辺で一度尿検査だけでもしておこうかと
昨日、採尿して病院に持って行きましたよ。
結果は全く問題なし。
キレイなオチッコでした。
ホッ・・・(^^;

最近の様子を先生にお話したら
やっぱり新居のストレスではないかと・・・。
そう言えばここのところ長めに留守番させて家に帰ると
床に茶色い液体が付いていることが多いとお話ししたら、
先生曰く、それは驚いたり怖がったりした時に肛門線から出る液体で
排便の時以外、普段は出ないものらしいです。
我が家は国道に面している上に、6階なので結構な音が上がってきます。
迷惑なエンジン音を響かせて走ってくる車やバイクの音は、
聴力の良い猫にとってはかなりの騒音だと思います(汗)
(以前の家はとても静かだったので・・・)
そこで先生が、気持ちを落ち着かせるリキッドを試してみては・・・?
と教えてくれました。
むやみにスプレー行為(マーキング)をするようになったり
引越しのストレスで食欲が落ちたり
多頭飼いで激しく喧嘩をするようになったりした時に効果がある
気持ちを落ち着かせるフェロモンのリキッドなんだとか!
「フェリウェイ」というリキッド・・・

駄目元で試してみようかと思います。
静かな前のおうちが懐かしいです・・・むにゃ・・・むにゃ・・・。
にほんブログ村
- ushikun-mama
-
| trackback:0
-
| comment:2
こんばんわ。
うしくん、ストレスとはかわいそうですね。
実家ネコも、驚いたときに…という毛が抜けるような、怪我みたいな症状(?)と、お医者さんに言われたとがありました。
ねこさんたちも、デリケートなんですね。
おかあさんが、ちゃんと気づいてケアしてくれているから、きっと大丈夫ですよ。
- 2016/07/08(Fri) 20:37:41 |
- URL |
- hitomi #-
- [ 編集 ]
hitomiさんへ
ご実家の猫さんもそうだったんですね・・・?
本当に猫ちゃんはデリケートですよね。
犬と違って表に出さないからとっても分かりにくいし(汗)
機嫌悪いのか、元気ないのか、嬉しいのか・・・
さっぱり分からない時もあります(笑)
今回試したフェロモンが良さそうです!
ご心配有難うございました~。
- 2016/07/09(Sat) 22:06:35 |
- URL |
- maringo #-
- [ 編集 ]